2018年秋冬ユニクロ×アレキサンダーワンのエクストラウォームタンクトップを最速レビュー
ユニクロ&アレキサンダーワンのコラボがついに発売 アレキサンダーワンとは超一流の女性デザイナーで、その名前を冠したハイブランド「アレキサンダーワン」を率いています。そんな彼女の服がユニクロ価格で買えてしまう今回のコラボは…
2018.11.13 yamazaki
ユニクロ&アレキサンダーワンのコラボがついに発売 アレキサンダーワンとは超一流の女性デザイナーで、その名前を冠したハイブランド「アレキサンダーワン」を率いています。そんな彼女の服がユニクロ価格で買えてしまう今回のコラボは…
2018.11.13 yamazaki
1分で完売したカモフラ柄ソックスの新色と新モデルのロゴソックスを発売 中間マージンをとことん省いて圧倒的なコスパを実現した「Re:(アールイー)」から、昨年発売して1分で完売したソックスの新色と新モデルを発売します。 2…
2018.11.12 hide
Dr.Martens(ドクターマーチン)はイギリスの老舗靴ブランドです。ワークブーツが有名で、発売当時はイギリスの労働者が愛用していました。 その後、パンクロックなどミュージシャンの間でも履かれたことから、ロック好きな人…
2018.11.12 yamazaki
ツイードのコートと聞くと、「高そう」、「歳を重ねないと似合わない」といったイメージがあるかもしれません。筆者も今の自分には似合わないと思っていたのですが、ユニクロレディースのツイードニットコートは、男女ともに着られる逸品…
2018.11.12 yamazaki
テーマに合った装飾が実は機能的 このストールの1番の特徴は四隅にやや重さのあるビーズが付いていることです。見た目はホワイトターコイズが少しくすんだ感じです。重さもあり何かの石のような感じです。タグには「ORIGINAL …
2018.11.11 yamazaki
ユニクロがクリストフルメールをデザインチームに迎えた「ユニクロU」も、2016年の秋冬から始まってすでに5回目。すっかり定番となったアイテムもあります。今回の「スウェットプルパーカ(長袖)」も、そんなアイテムの1つです。…
2018.11.11 yamazaki
毎年人気のユニクロUですが、今季のレディースのハイライズワイドジーンズのシルエットがかなり綺麗で足長効果もある良い商品でしたのでご紹介します。 まずはデザイン ウエストから徐々に太くなっていくワイドパンツです。公式サイト…
2018.11.11 yamazaki
ドレスライクなスタイルの外しとしてダッドスニーカーに注目が集まり人気になっています。ダッドとは文字通り「お父さん」。まるでお父さんが履くような野暮ったいスニーカーの総称です。バレンシアのトリプルエスが火付け役となり、スポ…
2018.11.11 yamazaki
サングラスを手にしたことがある方なら「なんかしっくりこない」と思ったことがあるでしょう。筆者ももちろん経験があります。今回紹介する「BLANC..(ブラン)」のサングラスは、そんな筆者の悩みを見事に解決してくれました。そ…
2018.11.10 yamazaki
現在ファッション業界はストリートトレンドからドレスライクなトレンドへと回帰していると言われています。もちろん全身ドレスライクなスタイルは街着としては不向きなので、例えば、ウールのロングコートのアウターには、スウェットなど…
2018.11.09 yamazaki
大人っぽいバッグといえば、やはりレザーバッグを思い浮かべます。今回はSEEKER(シーカー)というレザーブランドのクラッチバッグをご紹介します。こちらはSEEKERオリジナルレザー(牛革)を使用した口折れデザインのクラッ…
2018.11.09 hide
昨今、小さなサコッシュやショルダーバックがトレンドになりつつあります。トップメゾンのディオールなどでも小さなショルダーバックを発売しています。ユニクロUも毎年かなりトレンド意識しており、今回の商品も見た目はかなり小さなサ…
2018.11.09 yamazaki
涼しくなってきて、コートの出番も増えてきた今日この頃。トレンチコートの出番です。今回はレディースブランドで人気急上昇中、Ameri Vintage(アメリヴィンテージ)のバックプリーツレイヤードコートをレビューしていきま…
2018.11.08 hide
レトロが流行ってきている!? 先日、『めざましテレビ』を見ていたら、若い女性の間で父親の服をおさがりで着るのが流行っていると放送されていました。思春期の女性と相性が悪いお父さんですが、昔自分が着ていた服を娘が気に入って着…
2018.11.07 yamazaki
中間マージンを排除したことで圧倒的なコスパを誇るRe:(アールイー)から、2018年の秋冬アイテムとして発売し、未入金のままキャンルされた在庫を再販することが決定いたしました。それぞれMB氏監修だけあり、着るだけでサマに…
2018.11.07 hide
lui’s(ルイス)のウルトラスキニーデニムパンツを紹介します。スキニーデニムといえば、どんなスタイルにも合わせやすい黒スキニーが定番ですが、今回ご紹介するのは、ライトブルー。黒と比べて明るい色なので、差別化には最適です…
2018.11.07 hide
モックネックとは、タートルネックを模したネックの形状で首回りに高さがでます。マフラーやニットを持ち出す気温でない場合に、首回りのさびしさを補ってくれるので一枚でサマになりやすく筆者のように仕事柄、上着を脱いで作業する人間…
2018.11.07 hide
女性から「オシャレですね」と言われた日は、靴下に気を使っていた日でした。オシャレはまず足元からと言うように、女性からのファッションチェックがさり気なく入るのが靴下です。僅かな面積ではあるものの身体の先端にある足首は、自然…
2018.11.06 hide
今回は皆さまおなじみGUのスキニーパンツを紹介します。安価でトレンドを掴んだアイテムを揃えられるGUですが、定番品であるスキニーパンツの品質はいかほどでしょうか。まず、このスキニーパンツの一番のおすすめできる点は、価格が…
2018.11.05 yamazaki
スウェードタッチで3色展開 2018年秋冬ユニクロUの「チャッカスニーカー」は、表面がスウェードタッチで柔らかな印象を受けます。「タッチ」なので、もちろん合皮なのですが、本革と言われても大半の人はわからないでしょう。ただ…
2018.11.05 yamazaki
体型が出ないように、ゆったり着られるパンツを探していたところ、このKAZUYUKI KUMAGAI(カズユキクマガイ)のジョッパーズパンツに出会いました。筆者は170㎝、52㎏の痩せ型なので、あまり体型が出る服が好きでは…
2018.11.05 hide
筆者はパンツにこだわりがあります。いまほど男性用下着におしゃれなものがなかったころから色んなパンツを試してみた結果、所有するパンツの約8割がTOOT(トゥート)のパンツとなりました。 ボクサーパンツの他、トランクスやビキ…
2018.11.04 yamazaki
メンズファッションブロガーMB氏がバイイングを担当する古着屋「MB LOCKER ROOM」がオープンしました。 MB氏の圧倒的な審美眼でセレクトすることで巷の古着屋と比べ良品しかありません。 MBLRオリジナルアイテム…
2018.11.04 yamazaki
洋服は購入して終わりではありません。普段着用するのは当たり前ですが、それよりもクローゼットやラックにハンガーで吊るされている時間の方が長いです。そうなるとハンガーの役目というのは自ずと重要になってきます。 そこで筆者がオ…
2018.11.04 yamazaki
ボーダーのカットソーは春や秋の季節の変わり目に何を着ようか迷ったとき、つい手が伸びてしまう定番アイテム。お世話になっている人も多いと思います。では、ユニクロのボーダーTシャツのクオリティはいかほどなのでしょう? ユニクロ…