メンズファッションはモノトーンに偏りがちですが、春先になると明るい色を使っても違和感がなくなります。そんな春先におすすめの格安で手に入れられるクラッチバッグをAmazonでゲットしたのでレビューします。
PCケースを普段使いしてみよう!
商品名からも分かるように、この商品はPCを収納するために作られています。それを街着に使っていいの?という疑問が湧くかもしれませんが、筆者はバンバン使っています。使う人が目的に合わせて使えばいいだけですから、安心して使いましょう。
安くファッションメーカーが作ったものは粗悪なものが多いですが、こちらはPCやタブレットを収納するために作っていますので、汎用性が高く大量生産されていて値段から考えると非常に高品質です。しかも、メンズファッションではなかなか見られないパステルカラーなので差し色として使うことができるのです。
前述したとおり、精密機器をしまっておくことを目的にしているので、非常に機能性が高くなっています。素材は水に強く撥水加工されたポリエステルです。クッション性にも優れていて、スマーフォンなどを収納しても安心です。
小ぶりでわずか300g
大きさは縦25㎝、横35cmとやや小ぶりですが、A4の書類が十分に入ります。しかも、わずか300gと軽量で持ち運びやすくなっています。

また、小ぶりですがPCのマウスやバッテリーなども収納できるように中に仕切りがついており見た目以上に収納力が高いのも特徴です。男性は財布と携帯電話くらいしか持ち歩かないことが多いので、収納力には問題なしですね。
ただし、収納力があるからと言って詰め込みすぎると非常に見た目が悪くなるので注意してください。
さすがにこれは入れすぎですね。
パーツの色を統一しパステルカラーでもドレスライクに
ファッションアイテムとして見たときに非常に優れているところが、取っ手やジッパーなどのパーツの色とクラッチバッグ自体の色を統一していることです。スーツのジャケットとパンツの色が同色であることに代表されるように色を統一します。
カジュアルな色使いをしているので、色を統一することで過度にカジュアルに寄ることを防ぎ、ほどよいカジュアルさを演出しています。

ジッパーも取っ手もライトブルーです。そのため、少しドレスライクな服装に外しのアイテムとして取り入れるなどの使い方ができます。
色選びには気をつけろ!
パステルカラーを取り入れることは非常にいいのですが、色には注意しましょう。このアイテム、ライトブルーの色合いはとても良いのですが、ピンクはやや発色が強すて林家ぺー・パー子さんを連想してしまい、正直使いにくく感じます。
かつてはライトグレーやブラックもあり、こちらの方が汎用性に優れています。ほかにもPCケースは格安良品が比較的容易に見つかりますので探してみてください。
ライトグレー
ブラック
http://urx.red/IcLU
初めてクラッチバッグを買おうという方はやっぱりお安く手に入れたいと思います。ファッションブランドで良いものを買おうとすると、1万円では手に入らないことも多々あります。
お値段はなんと2200円(税込)に加えて配送料340円と格安です。ただし、Amazonは値段が変動するのでご注意ください。
おすすめクラッチバッグまとめはこちらから↓