マイケル・ジャクソンも愛用したBASSのローファーはコスパが高い!

アメリカの代表的ローファーブランド「G.H. BASS」


https://goo.gl/87oM7q

ローファーといえば、G.H.Bassでしょう。G.H.BASSは、1876年、アメリカで創業されたブランドです。1936年には世界最初の「ローファー」をつくった、といわれています。

高校生のときにローファーを履いていた方もいらっしゃると思います。ローファーはスリップオンタイプなので、靴ひもを結ぶ必要がなく、とてもラクに履くことができます。

「靴を結ぶのはめんどくさい!」とアメリカ人の合理的な気質が強く反映されていると思います。アメリカントラッド(アメトラ)のコーディネートには欠かせず、真っ先に候補にあげられるのはローファーでしょう。

現在では、ヨーロッパのファッションスナップでもよく見られ、最も世界で愛されている靴のひとつといえます。

(ローファーのスナップ写真)

https://goo.gl/CRCsRS

今回紹介するローファーは、ローファーのなかでも「ペニーローファー(コインローファー)」と呼ばれ、アメリカの学生がサドルストラップにコインを挟んで履いたことが由来とされています。高校生が履いているいわゆるローファーと同じ形です。

マイケル・ジャクソンがPVでこのローファーを履き、その人気を後押ししたことでも知られています。

ローファーの元祖だから生まれる「本物」の魅力

最近はGUなどが本当に質の高いフェイクスエードの革靴を販売しています。遠目に見れば、本物の革なのか、フェイクなのかは全くわかりません。

一方、日本のトップブランドである「コム・デ・ギャルソン」もフェイクスエードのアイテムを出しています。だから、「本物のブランドはフェイクスエードなんか出さない」という意見も無意味なものだといえます。

しかし、やはり「本物」はフェイクよりも圧倒的な「所有感」を生み出してくれます。GUのフェイクレザーのブーツと、BASSのリアルレザーのローファーは、どちらが所有欲を満たされるかというと、明らかに後者でしょう。

「ファッションは他者に見られてこそ意味があるも」ので必ずしも所有欲がすべてはないにせよ、30代以上の大人ならば、「一生モノ」と呼べるようなアイテムや、今回のBASSのローファーなど定番をとりいれて自己満足することもファッショの楽しみかと思います。

また、ローファーの元祖であり、ほぼ形を変えずに販売されているので、デザインに「嘘くささ」がありません。靴は「足元」にあり、とても目立つ位置にあるので、変なデザインの入った靴を履いてしまうと、コーディネート全体として見ても「なんかキマってないな」という印象を与えるものです。

このBASSのローファーは変な装飾が一切なく、シンプルな「ザ・ロファー」といういで立ち。コーディネートへの馴染みも抜群です。

使用感、サイズ感について

著者は幅広の足でサイズ9(27cm)がジャストサイズです。ちなみに、adidas のsuperstarも27cmがジャストサイズです。つま先もさほど余っていないので、BASSのローファーは比較的幅広なのかもしれません。

この革は伸びるので、購入した際は「ややきつめ」でしたが、幅がちょうどよい感じになじんでくれました。

私がこの靴を最初に履いた印象は「スニーカーのように軽い!」でした。無駄なデザインがないので、革靴にしてはかなり軽いと思います。

また、革靴のかかとを痛めないためには通常「靴べら」が必要ですが、頑丈にできているので、注意してゆっくり履けばかかとの部分が痛むことはありません。もちろんかかとを踏んで歩くと傷むので、やめましょう。

値段は税込で1万6500円です。「定番品」と呼ばれるものに対しては、強気な価格設定をするブランドが多いですが、BASSのローファーは定番品にしては良心的な価格設定だと思います。購入する際は、Amazonを使うと返品無料なので、返品前提で何サイズも注文してみるのもアリだと思います。

ソールの部分は、レザーでできているため、地面が濡れているときにはあまり履かない方がいいでしょう。長く使う前提で買うなら、まず「お直し屋さん」に直行してゴムソールべきでしょう。

結果、靴の寿命が伸びます。仕様のソールのままだと、ぬれた地面では滑るので、やはりゴムソールが必要だと思います。

また、BASSのローファーは靴底を張り替えられるタイプなので、何年も長く使っていくことができます。靴底を張替えたとしても1万円程ですみます。

革靴のかかとの部分は長く使うと、このようににレザーの部分が見えてきます。私も経験があるのですが、この状態からゴムソールを貼ると、通常より若干値段が高くなってしまいました。かかとを並行にするために、削れた部分までを水平に削ってからソールを貼るためです。

(参考/ゴムソールを貼ってもらった革靴)

耐久性ですが、2~3日に一回履くのを1年弱ほど続けていたら、かかとの部分が若干スレてきています。スニーカーはこういったスレが見られないだけに、長く持たせるためには一度履いたら2~3日は休ませておくのがいいでしょう。

筆者は安い革靴をヘビーユースすると、縫製の部分がダメになってしまった経験がありますが、このローファーは縫製がしっかりしていて、容易に壊れません。

合わせる際にも、革靴でドレスアイテムなので、比較的どんなアイテムとも合わせやすいと思います。ただ、著者のように黒以外のローファーを選ぶ場合、全体の色数が増えすぎないように注意してください。

メンズのオススメ革靴まとめはこちらから↓

【2019】メンズのオススメ革靴、全部買ってレビュー!【31選】

2018.12.14