ハットをかぶってる人ってオシャレに見えませんか? 筆者もその一人なので普段からよくハットを使用しています。しかし、ハットは「オシャレしてます感」が強く感じられるアイテムなので、リスクもあります。
そんな方にオススメなのが今回紹介するグローバルワークのフェルトハットです。このハットがなぜ初心者にオススメなのか解説していきます。
小顔に見えてキメ過ぎない、ほどよいツバの広さ
ハットを使用するメリットの一つに「小顔効果」があります。これは顔の周りにアイテムを置くことで顔を小さく感じさせる効果です。この効果はツバの広いハットの方が効果が大きくなります。しかしツバの広いハットはすごく「キメすぎ感」が強くなってしまいます。
また女性のハットのような印象を与えてしまうことも懸念されます。反対に小さなツバのハットだと小顔効果が発揮されません。このようにハットのツバの広さはかなり重要です。このグローバルワークのハットはツバが広すぎず狭すぎずの絶妙な大きさ。
小顔効果も発揮しつつそこまで「キメすぎ感」が強くない、まさに初心者でも使いやすいハットと言えます。

(素材もデザインもちょっとカジュアルで使いやすい)
ハットは本来紳士の被り物なのでドレス用のアイテムになります。そのためフェルトでも表面がなめらなでツヤがあり、ツバの縁も綺麗に仕立てられ曲がりがありません。またハチ周りにリボン等のテープを巻く装飾も多く見られます。
グローバルワークのハットはデザインはドレス用ですが、素材がやや起毛したフェルトでツバも切りっぱなしで波打つ形状です。ハチ周りもリボン等の装飾がなく同色の型押しがワンポイントあるのみになっています。

(グローバルワークのハット)

(一般的なフェルトハット)
つまり、ハットというドレスアイテムを少しカジュアルに寄せたハイブリッドアイテムとなります。このようなアイテムはおおよそどんな服装にも程よくなじみ、ドレス要素を担保してくれるのでコーディネートのバランスを取りやすくしてくれるでしょう。

例えばボーダーのカットソーに黒のパンツ、黒のスニーカーに黒のダウンベストとごく普通のコーディネートは、このままでも問題ないとは思いますが地味な印象です。

ここにハットを足すだけで地味な印象が軽減されます。かといって「キメすぎ感」も強く感じません。このハットはこんな感じで普段のコーディネートにちょい足しするだけで印象を程よく変えることができます。
まとめと補足
カラー展開はブラックとブラウンの2色でブラックは型押しのところがマルチカラーのものとブラックのものがあります。オススメはブラックで型押しもブラックのものです。
ハットは髪の色に近い方が印象が強くなりにくいのでハット初心者でも気負うことなく使用できると思います。型押しがマルチカラーの方は少し型押し部分が目立ってしまいます。このハットお値段も税込3240円とあまり高額ではないためハットに挑戦したい人に優しくなっています。
記事を読んでハット挑戦してみようと思った方がいたら是非チャレンジしていただきたいです。