目次
好きなアーティストやアイドルのグッズは身につけているだけでテンション上がる!
アーティストやアイドルのコンサートや物販で買ったアイテムはライブ会場やイベントだけの活用で終わってしまうのはもったいないですよね。せっかく高いお金を出して買った以上は、できるなら普段使いしたい。
ところが、残念なデザインが多いのも事実。そのコミュニティでは身に付けることができても、外で使用するとなるとちょっと恥ずかしかったりするものです。それでも、会場ではそのお祭り雰囲気を楽しむために「う~ん、まいっか!」と妥協して買っちゃいます。
でも……普段使いができるアイテムが欲しい! ファンとしての気持ちも満たしてくれて、ファッション的にもオシャレで優れているものがあったらいいですよね。
その両方の絶妙なバランスをとっているグッズを見つけました。デザイナー、グッジョブ! それが欅坂46のオフィシャルグッズ、スウェットマルシェバッグ、3000円(税込)です。

これは、公式サイトでは、今年の春、国立代々木競技場第一体育館にて開催された「欅坂46 デビュー1周年記念ライブ」のグッズ、および「不協和音」発売記念握手会オフィシャルグッズと説明書きがあります。
※欅坂46公式サイトhttps://goo.gl/V8NN1R
主観ですが、欅坂46はプロデュース陣がしっかりしていて強力です。毎回リリースするCDのビジュアルもコンセプトがしっかりしていますし、刺さるのも多い。グッズにもデザイナーが力を入れているのか、こうした当たりがあるんですね。
まずネーミング。マルシェバッグというオシャレな響き! ストレッチ素材というのにも惹かれます。なにより、壁にペンキで文字を書いたかのような、グラフィカルなデザインがオシャレです。写真で見たところ悪くなさそうです。ということで、購入してみました。実際に手にとってみてどうだったかというと……。
詳細をレビュー!

薄い! 薄すぎる! 生地がペラペラやん! 表はストレッチ素材のテカリもあっていい感じなのに、裏生地がみえちゃうと、とたんに安っぽい感じがしてしまいます。
5~6回洗濯したら、ほつれてきました。
なんてこった! まあ、そもそもバッグはそんなに洗濯するものではありませんが、デメリットではあります。
そもそもマルシェバッグとは、ショッピングバッグの一種です。スーパーなどで、主婦がよく使用するエコバッグのオシャレ版みたいなものですから、質的にはこの程度と割り切りましょう。もう少し値段が安くてもいいんじゃないかとも思いますが、まあそこはファングッズです。いきなりデメリットを書いてしまいましたが、いいところもたくさんあります。
マルシェバッグをグッズに選んだデザイナーの着眼点
スーパーで売られているエコバッグは見た目もチープで、オシャレとはほど遠いものが多いです。ちょっとした買い物といえど、それを持ってかっこつけて歩くにはちょっと恥ずかしい。しかし、このマルシェバッグの形態であれば、オシャレに使えます。
マルシェバッグといえば、フレンチカジュアルです。フランス人はロングコートのかっちりとした服装に、こういったマルシェバッグを合わせるのが定番です。特に女子はこのマルシェバッグをうまくファッションに取り入れて使っています。
https://goo.gl/cSYozZ
なぜマルシェバッグなのかというと、コーディネートを考える際に、ドレスとカジュアルのバランスを調整するアイテムとして、帽子、靴、小物、バッグといった小物があります。
※ドレスとカジュアルのバランスについてはこちらからhttp://www.neqwsnet-japan.info/?p=1810
トップス、ボトムスともにドレスな場合は、バッグもクラッチバッグやレザーだと「キメすぎ」になってしまいます。そこで、マルシェバッグのようなカジュアル色が強いアイテムを使用してドレス感を崩して全体のバランスをとるのです。
逆にトップスとボトムスがカジュアルであれば、バッグをレザーのクラッチバッグなどにして、ドレス色の強いものにすればいいわけです。そのように、バッグはコーデのバランスをとるのにとても便利なアイテムなのです。
特に冬はドレス感の強いロングコートを多用するので、そこをカジュアル化してほどよいバランスにしてくれるのが、このマルシェバッグなのです。女子がよく使っていますが、もちろん男子が使ってもオシャレですよ。

写真はフレンチっぽく、ロングコートにデニムジャケットを合わせてみました。文字通りショッピングに使いたい時でも、遊びに出かける時にコーデと合わせる普段用バッグとしても両方使えるのがいいところです。
レビューに戻りましょう。このマルシェバッグの形態は、とても便利です。まず、薄いぶん、とても軽い。これは縦40cm×横38cmのサイズ。そこに持ち手部分が30cm付いています(実測)。
折りたたんで、ポケットや別なバッグに入れて携帯することもできます。
折りたたみ写真は縦20cm×横10cmです。若干モコモコしますが、ポケットにねじこめないこともないサイズです。
どんどんものを放り込んでさっと持ち運びできますから、めんどくさがりの筆者にはちょうどいい。ライブに行く時に、推しタオル、ペンライト、着替えなど、放り込むのにもいいですね。ライブ会場ではグッズを買っても袋はくれないことが多いので、これに新しく買ったグッズを入れて持ち帰ることもできますね。

そしてさすがストレッチ素材。入れた物の形のラインにバッグが膨らむのも可愛くて愛嬌があって好きです。
ストレッチ素材の伸縮で重さが伝わるので、手にさげて歩くのも楽しいです。マルシェバッグはたいていコットン生地かキャンパス生地が多いもの。オシャレなところでウールも使ったりしてますが、ストレッチ素材は珍しい。これを使用するのがニクいですね。手触りもつるっとしていて悪くないです。
ぶらっと手に持つのもいいけど、これ、肩がけもできます。これが楽でいい。生地のカラーもグレーで、モノトーンコーデにもカラフルなコーデにも合わせやすい。そしてなにより、このグラフィカルな欅坂のアルファベットの文字keyakizaka46がいいですよね。
実はこのスプレーで落書きされたようなグラフィティ、これは欅坂46がスローガンとして掲げている、謙虚=HUMILITY、優しさ=KINDNESS、絆=BONDS、の21文字なんですね。そんなんわかる人にじゃないとわからん! このニクイ演出だけで、ヲタクの私的には5億点なのですが(笑)。

ひと目みただけでは、アイドルグッズとはわからない。その微妙なさじ加減が素晴らしい。普段使いできるポイントです。
裏を見てみましょう。

この申し訳なさそうに小さく隅に入っているロゴも好感がもてます。


目立たない位置にあるけど、しっかり入っています。これをちらっと見てニヤニヤ満足できる。この感覚が味わえるというのがグッズの醍醐味ですよね。
ちなみに推しメン(自分が応援しているイチ推しのメンバーを略した言葉)の名前が入ったりグループの名前が入ったりしたものを、家族のいる家には持って行きづらいものです。
私の知り合いには、奥さんに内緒でコインランドリーで洗濯しているという強者もいます。でもこれならば見つかってもすぐにはグッズとはわからないので、自宅の洗濯機で洗える許容範囲だと思います。
こういうナイスなアイテムをグッズとして出したら買うよ!
そもそもライブやイベントはいわばお祭り。そしてグッズは推しメンにアピールする意味もありますから、極端な話、その時にそれを着用して盛り上がれればいいものです!
グループの名前やロゴ、メンバーの名前がはっきりと書いてあったほうがむしろ気持ちいいし、オレはこのグループのファンなんだという他者やメンバーへのアピールと共に、優越感に浸れます。それがグッズを買う大きな目的ですから、別にアイドルヲタにとっては普段使いを求めてないわけです。
そういう意味では、逆におしゃれなデザインにシフトしすぎると、購買意欲が削がれる場合もあります。ぱっと見、なんだかわからないようなデザインのグッズでは、グッズを買う本来の目的から逸れるからです。
でもその質はというと、単にロゴが入ってたり、なんだこれ?と言う残念なものがとても多いもの。そこでやっぱり、ファンの気持ちを満たしてくれて、かつファッション性の高いものというこの両方のバランスをうまくとったアイテムがあったなら、とてもハッピーになれます。
このアイテムはその絶妙なバランスをうまくとって作られた、とても嬉しいアイテムといっていいでしょう。

狙って作ったのか、偶然こうなったのかはわりませんが、アーティストやアイドルのグッズを手がける運営チームのデザイナーには、ぜひそのバランスをうまく取って頂いて、デザインと素材にもこだわってオシャレにシフトしたものも頑張って出して欲しいものです。
グッズにもオシャレを求めるヲタクの戯言と本音
普通にオシャレなバッグ買えばいいじゃん?って思われた方、それが違うんです。好きなアーティストのグッズをそれとわからないように持っている、このバレない程度のわくわく感ってのがいいんです・
「そのバッグオシャレだね」
「実はアイドルグッズなんだよね」
「え? まじで!?」
という会話ができるグッズが理想です(笑)。ということで、ライブ時にも、普段使いにもオススメできる秀逸なバッグ欅坂46のオフィシャルグッズ、マルシェバッグ、3000円(税込)でした。

こうしてドレスなロングコートに合わせるとサマになりますよ。これで握手会にも行きたい。マルシェバッグは執筆時に完売してますが、今後もこのような当たりグッズを出してくれる可能性がありますので要チェックです!
おすすめバッグのまとめはこちらから↓