目次
最近流行っている短丈のパンツ。靴下は何履いてる?
最近、丈の短いパンツを着用している人が増えています。ユニクロのCMでも足首を出そう!と言っているくらいトレンディなアイテムです。ちょっとでもファッションに興味のある人なら足首を出したコーディネートをしている、もしくはしたいと思っている人も多いでしょう。
また、夏場にはショートパンツを履く方もいるでしょう。そんな短丈パンツやショートパンツ使ったコーディネートするとき皆さんどんな靴下を履いていますか?
「え?靴下?気にしたことなかった」「昔から使ってるアンクル(くるぶし)ソックスだけど…?」短丈のパンツを着用するときの靴下はどうしたら良いのか疑問に感じている人や合わせる靴下のことを意識したことがない人もいるでしょう。
最初に言っておきますが、これがすべてだ!ということはありません。アンクルソックス全然OKですし?白だろうが黒だろうが好きな靴下を履いてもらってOKです!しかし、どうせならオシャレになりたくありませんか?また短丈のパンツを履いても思っていた感じと違う!っていう人いませんか?
そんな疑問を解決できるような靴下を紹介します!
インビジブルソックスを使おう!
はい!では、さっそく解決策を言ってしまいますね。「特にこだわりがないならインビジブルソックスを使おう!」です。
まず、「インビジブルソックスってなんやね?透明な靴下?」って思った人にインビジブルソックスについて説明します。
まず、透明ではありません…透明だと思う気持ちはわかります。私も実物を見るまでは「透明なのかな?」とか思ってたりしました(ファンタスティック・フォーっていう映画にインビジブルウーマンていうキャラいたし…)。

はい。インビジブルソックスとは写真のように、靴を履くと外からは見えなくなる靴下のことをいいます。靴と足が接する部分だけに布を持ってきた靴下ともいえますね。ユニクロでは「ベリーショートソックス」、無印だと「フットカバー」という商品名で販売されています。
インビジブルソックスを使うとオシャレに見えやすい!
春夏の短丈パンツ、ショートパンツのコーディネートでぜひとも使ってほしいインビジブルソックスですが、なぜ使ったほうが良いのか。
それは、オシャレに見えるからです!
誤解のないように言っておくと、インビジブルソックスさえ使っておけばオシャレに見えるというわけではありません。ドレスとカジュアルのバランスをきちんととったコーディネートをすることが何より重要です!(ドレスとカジュアルのバランスについてはこちら:http://www.neqwsnet-japan.info/?p=1810)
ですが、「オシャレは足元から」というくらい足元はコーディネート全体の印象をガラリと変化させます。春夏の着こなしに関して言えば、気温が高くなるので秋冬のような暑苦しい着こなしをするのはTPOの観点から見てもNGです。つまり春夏は涼しげな印象を着こなしで作る必要があるのです(真夏に真っ黒なコート着ている人に話かけられたら怖いでしょ?)。
そこで、てっとり早く涼しげな印象を作るひとつの方法が「足首を見せる」なのです。
足首は首元と同じくらい視線を集めやすい部分。視線が集まるところを変えてやれば季節感のある着こなしができるようになります。試しに上下同じものを使って、足首を出したコーデと靴下で隠したコーデをして見比べてみてください。だいぶ印象が変わるでしょう?


「足首出すなら素足でもよくない?」と思った方。おっしゃる通り!でも歩いているときに出る汗どうします?臭いとか気になりません?もちろん「俺は素足でいく!」「臭いなんか関係ねぇ!!」という方は無理には止めません。しかし、このような強い意思のない方以外はソックスの着用をオススメします。
ショートパンツで脚長に見せろ!
真夏到来、短丈のパンツはもう暑い!そう感じている人は迷わずショートパンツを履くでしょう。「でもなんかショートパンツって脚が短く見えるんだよな…」こう考えている方。ショートパンツを使って脚長に見せたい人にもインビジブルソックスがオススメです。
われわれ人間は無意識的に「脚の長さ=露出している脚の肌の面積」と認識しています。つまり、どんなに脚の短い人でも脚を露出すればするほど脚長に見えるということです。
仮に膝丈、膝上丈のショーツを使ってコーディネートを組んだとしましょう。ここで普通の靴下を使うと素足のときと比べて脚の露出面積が減るので、そのぶん脚が短く見えます。たいして、靴を履いてしまうとほとんど素足と変わらないインビジブルソックスを使うとどうでしょうか?素足と変わらないので、普通の靴下を履いたときよりも脚が長く見えます。


日本人は欧米人と違い胴長短足の種族なので、脚を長く見せたい願望は多かれ少なかれ誰にでもあるはず。今日からショートパンツ+インビジブルソックスで脚長コーデをしてみましょう!
インビジブルソックスのオススメ
前置きが長くなりました。さて、どんなインビジブルソックスがいいのか?ぶっちゃけ、インビジブルソックスをまだ使ったことがない人はユニクロや無印の商品でもいいです。1足300~400円程度で購入できます。でも「ユニクロや無印はみんな履いているから何かイヤ!」「もうちょい良い靴下を探してるんだよね」という方たちにオススメするのが
「NAIGAI N-Plantz Silk」

「NAIGAI?聞いたことないブランドだな」と思っている方も多いでしょう。
NAIGAIについて軽く説明しますね。NAIGAIは1920年創立。今年で創立97年となる日本のフットウェアの老舗です(フットウェアなのでストッキングとかも販売しています)。ですから、NAIGAIというのはブランド名ではなく会社名なんですね。で、N-Platzというのがブランド名です。このN-Platzの靴下は日本有数の靴下工場で生産されています。
簡単にいえば、MADE IN JAPANの靴下ということです(生地はどの国のものかわかりません)。
なかなかやるぜNAIGAIの靴下
では、ユニクロ無印などのファストファッションの靴下と比べてなにが違うのか(やっとレビューっぽくなってきた)。
1番は脱げにくいこと。日本製なのが原因なのか定かではありませんが、ファストファッションの靴下に比べて格段に脱げにくいです。
私はこれまでずっとユニクロの靴下を愛用してきたのですが、歩き方が悪くなったのかユニクロの靴下の仕様が変わったのか、昨年から歩いているとやたら靴下が脱げていました。これが不快でしょうがない。たまに脱げて直すくらいならいいのですが、少し歩くと脱げてしまうので最終的にそのままにしていました。
で、NAIGAIの靴下。全然脱げません(なんかエロい表現っすね)。脱げ防止のカギとなるのは滑り止め加工。この加工がユニクロと大きく違うのです。

特筆すべきはその形状。ユニクロは棒状のものを縦に並べているのに対して、NAIGAIはツブツブが散りばめられています。この加工が私たちの足(かかとですね)をしっかりホールドしてくれて安定感抜群です。この靴下に変えてからは、少し歩いて履き直すということがなくなりました。
次は、薄さ。

履いてみると分かるんですけど、かなり薄いです。ほぼ素肌感覚(変な意味じゃないですよ)。この薄さが脱げにくさやフィット感を作り出しているんでしょうね。
ただ、メンズ商品でここまで薄いと抵抗がある人もいると思います。なにせ、ストッキングを足につけたような薄さになりますからね。そんな人は同じシリーズの別の商品を選ぶといいでしょう。ホールド感はぜひとも体感してほしいですから。
サイズ・色・取扱店
サイズ展開は25~27cmです。しかし、かなり伸びるのでそれ以上のサイズの人でも問題なく履けるでしょう。実際、私は28.5~29.0㎝のスニーカーを履くことが多いですが、問題なく使うことができます。
カラー展開はブラックとブラウンの2種類になっています。特にこだわりがないのならブラックを選択しておいた方が無難でしょう。
でも、透け感が気になるけどこの靴下を履いてみたいという人(ブラックだと肌との色の差が目立つため、色の差が少ないブラウンを選ぶと気になりにくい)履き口の広い黒以外の靴を履く場合(肌に近いソックスを履くことで自然な足元に見せる)はブラウンを選ぶといいでしょう。
お買い求めは通販ならAmazon(ブラウンの取り扱いしかみたことがない)か公式ショップのある楽天ですね。ですけど、どちらも1足だけの購入だと送料が発生してしまいます。まとめ買いの場合は問題ないですが、靴下1足を購入するために送料を払うのもバカバカしいので店舗にいって1足購入してから通販を利用するのがいいでしょう。
店舗販売ですが、高島屋クラスの百貨店の紳士服売り場になら取扱があると思います。都内や都会にお住まいの人はすぐに手に入ります。地方にお住いの人は旅行や大きな買い物のついでに購入してもいいですね。ただ、インビジブルソックスは極めて防寒性のない靴下なので冬場には店頭に置いていないところが多いと思います。
まとめ

その名前のとおり靴を履いてしまえば外から見えないインビジブルソックス。短丈のパンツやショートパンツを使う春夏のコーディネートにはかかせないアイテムです。
もちろん、初めての方はユニクロや無印からでOK。もうちょっと良い靴下脱げにくいインビジブルソックスを探している方はNAIGAIの靴下をぜひ試してみてほしいです。
脱げない靴下まとめはこちら↓