夏のメンズファッションに欠かせないのは、着まわしのきくシンプルなTシャツではないでしょうか。カジュアルに傾きがちな夏の着こなしでも、簡単に大人っぽい印象を獲得できます。しかし、シンプルが故に飽きてしまうことも。
そんな時に発見したのが、今回紹介するステュディオスのオーバーサイズシルキーベロアTシャツ。夏ではかなり珍しいベロア素材を使用していて、印象を一変させることができます。
ツヤのある素材で大人な印象を演出
このアイテムの一番の特徴は何と言ってもベロア素材を使用していること。起毛素材であり、光が反射することによって独特の光沢が感じられます。また、革製品のようなヌメッとしたツヤがあり、大人っぽい印象を与えてくれます。
さらに、ベロア素材ならではの特徴があります。起毛素材のため服が色々なところに触れることで毛流れが生じるのです。この毛流れによって光が色々な方向に反射され複雑なツヤが生まれています。ツヤがなぜ大人っぽい印象を与えるのでしょうか。
それはメンズスーツを考えると理解できます。スーツはメンズの着こなしにおいて最もドレスな(大人っぽい)着こなしです。スーツにはツヤがあり、ツヤの強いスーツほどドレスな印象になります。
つまりこのアイテムには「ツヤ」というスーツの要素が入っているので大人っぽい印象を与えるということになります。
夏でも涼しい軽い素材
ベロアのツヤが出るのはわかったけど、夏に起毛素材のベロアって暑くないの? と思われる方も多いでしょう。でも大丈夫。夏にベロアのアイテムを作るわけですから、メーカーはしっかり考えてくれています。生地は風が吹けばふわりとなびくような軽いもの。
オーバーサイズのシルエットの効果で風通しも良く裏地を触れば少しひんやりする涼しげなものなので、夏でも快適な着用感です。表のベロア素材は見た目には起毛感がありますが、手触りはサラサラとしていて重厚な印象はありません。
日中ではなく、涼しい夏の夜や晩夏に着用するのがオススメです。
ベロア素材を活かすオーバーサイズのシルエット
このアイテムのもうひとつの特徴としてはオーバーサイズのシルエット。このオーバーサイズのシルエット、実はベロア素材の生地との相性が抜群なのです。このアイテムの場合、柔らかな生地を使用しているので、オーバーサイズで着用することでドレープと呼ばれる生地の波打ちが生まれます。
このドレープによって光が様々な方向に反射され、ベロア独特のツヤを際立たせるのです。しかしここで問題発生。一般的にはオーバーサイズのシルエットは、体型をすっぽりと隠してくれるというメリットがあります。
このアイテムでは柔らかい生地を使用しているため、体型に沿ったシルエットになってしまいがちなのです。それを解決してくれているのが、左右にスリットと呼ばれる切れ目。
生地がストンと落ちやすくなり、体型を隠してくれます。このスリット、裾から4,5cm入っているのですが、一般的なスリットとしてはあまり大きくありません。体型を隠すためにはスリットは大きい方がいいのですが、上述したドレープを作るためにスリットは小さめにデザインされています。
着用すると納得のバランス。上品なドレープを作りながらも体型は見事に隠されます。最後にこのアイテムのサイズ感ですが、身長160cm、体重55kgの私でサイズ1がちょうどオーバーサイズで着用できます。お値段6480円(税込)となっています。
シンプルなスキニーで合わせるだけで簡単に脱地味コーディネートが完成するこのアイテムでこの値段は衝撃です。これもステュディオスの生産背景があるからこそ。実際に手に取っていただければ納得していただけるでしょう。
脱地味には素材という選択肢もアリ
スタンダードなアイテムを肩肘張らずにシンプルに着こなす「ノームコア」のトレンドから、デザインの入ったアイテムや、装飾品などで着飾る、つまり「脱地味」を目指すトレンドに移行しつつあります。
洋服の印象を決める主なものに「デザイン」「シルエット」「素材(カラー)」があります。柄の入ったアイテム(デザイン)、オーバーサイズのアイテム(シルエット)、明るめの色のアイテム(カラー)をコーディネートに加えることで脱地味を図ります。
ここで注目して欲しいのは、素材で脱地味を図るアプローチは希少だということです。オシャレとは差別化であり、他人と違ったアプローチをすることでオシャレに見られます。しかし、でたらめな差別化は理解されません。
脱地味を図りながらも大人っぽさを保たなければ適切な差別化には成り得ないのです。今回紹介したステュディオスのオーバーサイズシルキーベロアTシャツはベロア素材やオーバーサイズで脱地味を図りつつも、ベロア素材のツヤ、ドレープなどで大人っぽさを印象付けることができる良品です。
素材に着目すると脱地味の幅がグッと広がり、夏のオシャレをさらに楽しめるようになることでしょう。