フランネル素材を使用したユニクロフランネルスタンドカラーシャツ1990円(+税)を紹介します。
いわゆるネルシャツです。ネルシャツと聞くとチェック柄のカジュアルで子供っぽい、またはオタクっぽいものをイメージされると思いますが、こちらは無地の落ち着いた表情です。
そして筆者が今回選択したのはスタンドカラーのタイプ。普通のシャツから襟を切り取ったようなデザインのシャツです。ユニクロ店舗でフランネルネルシャツと名のつくアイテムにはやはりチェック柄が大量にあります。
しかし無地の商品はボタンダウンかこちらのスタンドカラーのみ。またオンラインのみの展開なので人とかぶらないメリットがあります。
Tシャツ以上、ドレスシャツ以下のベストバランス

スタンドカラーを選ぶ利点はコーディネートの作りやすさにあります。襟のないタイプのシャツ全体に言えることですが、レギュラーカラーやボタンダウンなどビジネス用途のシャツに比べればカジュアル感が増しリラックスした印象を与えます。
Tシャツに比べれば襟以外のディテールはシャツと同じなのでどちらかと言えばかっちりとした印象を与えます。つまりかっちりとした表情のシャツから襟を切り取ったことで適度なリラックス感を獲得しています。
デニムに合わせても子供っぽくなりすぎず、スラックスに合わせてもキメすぎになりにくいと優れものです。

裾はラウンドカットしており、後ろがやや長く、前が少し短いです。

スタンドカラー部分は、ボタンを開けて着用する際少し握ってあげると綺麗に開いてくれます。
新品の状態だとプレスされた折シワの影響もあり尚更ぴしっとしています。ボタンを開けてもパタッと閉じてしまいレギュラーカラーにはないリラックス感を楽しめません。もちろん着こなし次第で上まで閉じてきちんと感を出すこともできます。
ふっくらとしてやわらかい秋冬定番素材

素材は起毛感のある綿のフランネル素材。フランネルはウールのものもありますが、こちらは綿100パーセント。ふっくらとしていて温かみがあります。
晩夏から秋冬へシフトするような時季であれば、冬にネルシャツが用いられるイメージの強さと相まって季節感を先取りできます。オックスフォードやブロード素材に比べれば温かいですが、長袖カットソーを選べる程度の気温であればせっかくなのでこのアイテムがオススメです。
しかし真冬にも温かいので安心ですと言えるほどの防寒性はありません。あくまでもブロード素材シャツよりも少々温かみがある程度。
しかしこれはデメリットではありません。コートのインナーに着用する際もかなりやわらかい生地感で、着心地は悪くありません。動きやすくストレス無く着用できるでしょう。
筆者は167㎝、51㎏で痩せ型です。ジャストサイズでの着用ならSサイズでも問題ないのですが、着丈がやや短かったので1サイズアップでMサイズを選択しています。首元のリラックス感も増します。流行りのオーバーサイズでの着用もおススメです。
Sサイズで着丈72㎝、Mサイズで74㎝となっています。着丈が短いと腰の位置が出てしまい、足の長さがはっきりとわかってしまいます。我々日本人共通の悩みである胴長短足体型を隠すにはジャストサイズでは少々物足りないです。たった2㎝の差ですが、洋服のサイズの2㎝はバカにできません。
身幅は56㎝とかなりゆったりしています。XSの50㎝でも大きいくらいなので、リラックス感が加速します。


袖丈は60㎝で、ジャケットやアウターを羽織る際に長すぎずちょうどいいです。手首は先端部分のため、思っている以上に他人の視線を集めやすいです。
そして袖がルーズだとだらしなく見えます。身幅にゆとりがあることは、アウターを羽織ってしまえばわからなくなるのに対して、袖が長すぎる場合はアウターの袖から出てきてしまいます。とは言えカフスのボタンを留めていれば手首で止まってくれるので異様に長く出てくることはありません。

ボタンはプラスチック製で貝や水牛などではありませんが安っぽくは見えません。シャツのボタンはかなり目立つ部分なので注目したいです。スタンドカラーは襟が無いので普通のシャツよりも更にボタンが目立ちやすいです。
汚れにくいがシワにご注意

洗濯に関してですが、筆者は裏返してから洗濯ネットに入れて洗っています。グレーを選択したので色落ちは無いだろうと、気にせず他のものと一緒に洗ってしまっています。色移り等の異常は特に見られません。色の濃いものを選ばれる場合気になる方は最初の数回は分けて洗って様子を見た方がいいです。
洗濯後はシワができやすいので、濡れている状態での放置は避け、早めに干しましょう。ブロード生地に比べればシワはできにくいですが、干すときにシワを伸ばすようにパンパンとはたいてください。
筆者は面倒くさがりなのでアイロン掛けするよりも干し方に注意しています。それでもシワがついてしまった場合はアイロンをかけましょう。
なぜこんなにシワのケアを勧めているかというと、いくらTシャツよりも大人っぽい印象とはいえ、このシャツの程よいリラックス感が一気にだらしなさに変わってしまうからです。ほんの少し、干し方を気にするだけでずいぶん違うのでお試しください。

紹介しているものは昨年のモデルですが、ふっくらとした起毛感は潰れることなく毛玉も今のところ無いです。着用回数、洗濯回数共に数えられない程の回数なのでかなりタフで高耐久です。
筆者は脂性で、襟の皮脂汚れには気を遣う方なのですが、このシャツはあまり気になりません。所持している色がグレーのみなので推察になりますが、オフホワイト以外のカラーであれば汚れはあまり気にならないのではないかと考えます。
ちなみに襟の皮脂汚れが楽に落とせるのは固形せっけんで手洗いすることです。手洗い後洗濯機で洗濯しますが、これが一番手っ取り早く綺麗にできます。
豊富なカラー展開で気に入ったものを!

カラー展開はOFF WHITE、GRAY、BLACK、RED、DARK GREEN、BLUEとなっています。どの色も魅力的で黒スキニーやスラックスを合わせるなら大きな失敗はなさそうです。
サイズ、色味共に豊富でありオンライン特別商品です。人とかぶりにくいメリットがある半面、店舗で試着できないので、サイズ変更は返品する手間が掛かり少々面倒ではあります。
一応店舗で展開されているボタンダウンのフランネルシャツが参考にならないことも無いのですが、サイズ展開の違いがあり、サイズ表にも若干差があります。カラー展開も全く同じではありません。
同じGRAYでも発色に違いが見られます。また襟は着用時の見た目の印象が大きく違うためあくまで参考程度にしてください。
筆者はGRAYをオススメします。冬になり黒ばかりのコーデが多い方でもGRAYは合わせやすく、白ほどはっきりと色の差が出ないため普段のコーディネートに取り入れやすいはず。とは言えどの色味も発色がいいため、自分の気に入ったものを選んでみてください。
メンズシャツまとめはこちらから↓
ユニクロ2017秋冬まとめはこちら↓