ユニクロとイネス・ド・ラ・フレサンジュのコラボは2018年秋冬はメンズの展開がなく、レディースとキッズのみとなっています。ユニクロUやGUとキムジョーンズのコラボに隠れて危うく見逃すところでした。
今年はファストファッションでも当たり前のようにチェックが展開されトレンドになっています。トレンドとはいえ、チェック柄はちょっと手がだしにくいなぁと思っている人も多いでしょう。そういう人には本アイテム、ビッグストール(チェック)のような小物がオススメです。デザイン、サイズ感、素材等について筆者の持っているストールと比較も交えながら紹介していきます。
色数は多いがキツイ色はほぼないデザイン

まずはデザインから。筆者はネイビーを購入しました。ネイビーといっても単色ではなくネイビーの他にグレー、レッド、ホワイト、チャコールグレーが使われています。しかし1番目立ちそうなレッドとホワイトが1番細い面積で使われているので過剰に派手にならず、むしろ面積の大きいネイビーや黒に近いチャコールグレーは、普段着ている服に合わせやすく使い回しやすい配色と言えます。
大判で色んな使い方のできるサイズ感

次にサイズ感です。公式によると長さが200cmで幅が50cm、ひらひらのフリンジが13cmとなっています。

(先端の比較)

(柄の比較)
ちなみにファッションバイヤーのMB氏がプロデュースしたストールは長さ180cmで幅が68cmなので、MBストールよりも長く細い作りになっています。幅の違いはハイネックとタートルネックの違いのように顔までの距離の差になりますが、見出しの写真のようにぐるりと巻いてしまえばそこまで差を感じません。むしろ長いからこそ、今年多く展開されている膝丈のアウターの裾からチラリと見せる使い方もできます。

滑らかな肌当たりでチクチク感が皆無の素材
続いて素材を見ていきます。素材はアクリル52%、ポリエステル48%となっています。今回比較しているウール100%のMBストールよりもチクチクしません。ウールのストールがイマイチ普及しない理由の1つにこのチクチク感があると筆者は思っています。しかし今回紹介しているユニクロのストールは化繊ですが、チクチク感がほぼないので入門に適していると思います。あと柔らかい素材感おかげでカバンの中に雑に丸めて入れてもシワが付きにくいです。この辺も使いやすいポイントと思います。
洗濯表示は手洗い可となっていますのでイージーケアな仕様になっているのもますます好感が持てるポイントです。注意点としてマジックテープにくっつきやすいのでマジックテープが使われている靴や鞄とコーディネートする時は触れないように気をつけて下さい。
服でチェック柄を使う場合は、面積が大きくなるにつれて子供っぽさやアキバ系のイメージと連動します。そういったチェックの服に抵抗のある方は小物で取り入れるのが賢い選択かと思います。値段は1990円(+税)とお手頃。まさに今ストール入門される方にぴったりなアイテムとしておススメします。
ユニクロユー2018秋冬まとめはこちらから↓
ユニクロおすすめメンズアイテムまとめはこちら↓
「ユニクロを使ったおすすめコーディネート集!」はこちらから↓