最近徐々にメンズにも履いている人が増えてきたワイドパンツ。
今回は下(ボトムス)が細いYラインシルエットやIラインシルエットに慣れてきた人にこそやって欲しいAラインシルエットの組み合わせ方と、オススメアイテムUNIVERSAL PRODUCTS(ユニバーサル プロダクト)のワイドパンツのご紹介です!
夏こそワイドパンツがオススメ!
ワイドパンツが履いている人が増えてきたと言っても、「ワイドパンツはかっこいいけど履くのに抵抗がある」「そもそもどうゆうふうに合わせたらいいのか分からない」と思う人も多いでしょう。
ではなぜ夏にこそワイドパンツを合わせるべきなのか? それはコートやジャケットなど上半身にボリュームが出るアイテムを使わない今の時期こそ、Aラインシルエットを一番作りやすいからです!
簡単にAライン作れる
「そもそも Aラインシルエットってなんなの?」
Aラインシルエットとは上(トップス)が細く、下(ボトムズ)が太いシルエットのことです。

このシルエットは、体のラインを逞しく見せることができます。ミリタリー映画など想像してもらえばわかりやすいと思いますが、細いカットソーに太めのカーゴパンツを合わせただけでかっこよく見えますよね? あのスタイルは何も外国人だからという理由だけではありません。
「そんなことを言っても日本人じゃそんなに変わらないでしょ?」と思った人は今すぐ試してみましょう!家にある一番細いカットソーと一番太いパンツを合わせてみてください。
どうですか? 普段の自分よりも逞しく見えませんか? 今すぐに実践できるスタイルだと思うのでぜひ試してみてくださいね。
そして私が思うAライン最大のメリットは簡単にオシャレに見えやすいところです!
最近は低価格で細身のシルエットのパンツを出すブランドが増えてきたのでYライン、Iラインだとなかなか差別化できずにいわゆる量産型コーデになってしまいます。
お洒落は差別化です。いくらかっこいい服装をしていてもみんな同じものを着ていたらそれはお洒落には見えにくいでしょう。
なかでもUNIVERSAL PRODUCTSがオススメ
そして皆さんに今回紹介したいワイドパンツがこちら。UNIVERSAL PRODUCTSの「WIDE WORK PANTS」です!

素材はウールとリネンの混紡素材になっています。リネンの混紡率が50%なのとワイドパンツで肌に触れる面積が少ないので気温が高い夏にも着用できる爽やかな着心地です。3万7000円とかなり勇気がいるお値段ですが、私は古着で購入したので5000円でゲットしました。
私の身長が180cmなのですがサイズ3で写真のような雰囲気に見せることができます。また画像ではわかりにくいかもしれませんが生地が固い素材を使っています。生地が固いと体にフィットしづらいので、体型隠しとボトムスを太く見せやすく効果があり綺麗にAラインを作るときに最適です。
Aラインを作るときによくやりがちな失敗が、上下のバランスが中途半端になってしまいAラインにもIラインにもならなくなってしまうことです。ですがUNIVERSAL PRODUCTSのワイドパンツは中途半端になることがない太さになっているので使いやすくなっています。

また細かい部分ではありますがベルトが元からついているので付け替える手間がなく穿きやすいデザイン。画像で見ていただければわかると思いますが引っ張るだけで締められるようになっていてとても便利です。私はベルトを複数持っていないので、忙しい朝に重宝しています 笑
また画像を見ていただければわかりますが、同系色で色が入っています。色合いが古着のような雰囲気を出してくれるので他との差別化がしやすく脱初心者アイテムにピッタリです。
ただこのワイドパンツ、色味を見てもうお分かりの方もいると思いますが、少しカジュアルです。なのでドレス寄りのアイテム(シャツやハイゲージニットなど)で合わせるか、カットソーで合わせる場合はハットや革靴でバランスを取ってもらったほうが綺麗に見えます。
またワイドスラックスと比べてしまうと使いやすさの面では少し劣ります。ですが上の文でも語った通り他にはない色合いなので差別化がしやすく、人と服装が被るということがほとんどありません。
「それどこのパンツ?」と聞かれること間違いなしです!
着こなし例
ワイドパンツに細身のハイゲージニットを合わせたスタイル。上が細く下が太いAラインシルエットを使いつつ、ニットも明るめのブラウンを使って同系色コーデを完成させています。このような色合いで合わせるとカットソーにデニムのような、一般的なAラインとは異なって古着のような印象になるのでオススメです!

またブラウンを引き締めるためにバックと靴はモノトーンのものを使用しています。色を使ったコーディネートを作るときには、小物をモノトーンにすると全体が締まった印象になり、バランス良く見せることができます。
横を向いている写真しかなく見づらくて申し訳ありません…。こちらはスタンドカラーシャツに合わせたコーディネートですね。

ベージュの土臭さを白シャツで爽やかな印象に。見づらいと思いますが、首元にスカーフを巻いてドレス(綺麗め)な雰囲気を強くしています。
スニーカーはシルバーのスーパースターを使っています。このくらい派手な色のスニーカーを使ってもトップスをドレスに寄せたので、カジュアルになりすぎずお洒落な印象を持ってもらえるコーデを簡単に作ることができます。
ですがシルバーは使いづらいと思うのでこのようなコーデを組む場合はグレーやホワイトのスニーカーを使ってもらえれば同じような印象のコーデができます。
まとめ
これからの季節の着こなしの幅を大きく広げてくれるワイドパンツの紹介いかがでしたでしょうか?
この記事を読んで少しでもUNIVERSAL PRODUCTS(ユニバーサル プロダクト)のワイドパンツに興味を持っていただけたのなら、店舗で見て、試着してもらえると新たな発見があって面白いですよ。
UNIVERSAL PRODUCTSのお取り扱いは1LDKなどのセレクトショップで扱っています。近くに店舗がある方は是非一度、足を運んでみてはいかがですか?
最後に、身長や体型によってこんな服装は無理だと思う方もいらっしゃるかと思います。一人一人に個性があり、似合う服装を見つけるのは大変なことかもしれません。ですが自分であれは似合わないから着ないと決めるのはとても勿体無いことだと私は思います。
なぜなら色々な服装にトライしていけば自分に似合うアイテムが見つかって、それをどう合わせるか考える楽しさや新しい自分を発見できるチャンスになるからです。
最近同じ服装しかしてないなと思っている方、一歩普段とは違うアイテムに踏み出してみてください、きっと外に出ることがワクワクするようなそんな出会いに巡り会えますよ!