『◆◇【葵】登録取り立て初公開!龍彫り見事!妖刀伝説『(朱銘)村正 本阿(花押)/昭和四拾貮年弥生月日』本阿弥光博朱銘極 薫山鞘書◇◆』はセカイモンでb77f2af9から出品され、228の入札を集めて01月05日 16時 52分に、53000円で落札されました。即決価格は53000円でした。決済方法はに対応。山口県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
模造刀 二樋
¥ 48300
刀 朱鞘の大小の拵え 提げ緒付き 脇差短刀
¥ 40950
短刀の拵え本身入り。鞘は鮫の研ぎ出し無銘。白鞘付き。脇差刀 追加画像あり
¥ 46200
▲▽一尺三寸 大身槍 兼常 白鞘 特別貴重認定書 室町 98.8×刀身37×幅2cm 650g▽▲
¥ 46200
短刀 無銘
¥ 40950
【F1616】 武具 時代物 日本刀 刀剣 刀 磨上げ 無銘 68.0cm 白鞘
¥ 48300
現代の大業物【関住秀忠 (高羽誠)】2尺3寸超 志津写し相州伝の豪壮傑作刀!砂流し見事な華麗乱れ刃 身幅ゴリゴリ3.4cm超 水牛角白鞘
¥ 48300
福岡藩黒田家伝来『保昌貞宗』鎌倉後期 大和を代表する屈指の名工 本阿弥敬美金象嵌・鞘書・添状 刀苑社最上作認定書 柾目鍛見事な優秀作
¥ 40950
【縁】太刀銘『兼則』超豪華 丸に片喰紋散し総梨地塗大名拵え入り 二尺一寸九分 d-573
¥ 40950
肥前国河内守藤原正 刀 白鞘 刀長63.9 cm 反り1.4 cm 目くぎ穴1個 昭和40年 愛媛 第23005号 日本刀 現代刀 刀剣美術【送料無料】
¥ 53550
超大型・・・2尺4寸堂々の大刀、★銘:肥前国近江守忠吉★ ・刃長72.9cm 元幅2.88cm 重ね7mm 、素晴らしい貫禄の1刀。売り切ります
¥ 46200
【F0625】武具 日本刀 刀 在銘 関の名工 陸軍受命刀匠 長村清宣 65.6cm 乱刃 三本杉 白鞘
¥ 40950
【模造刀 ステンレス製】 特注 居合刀 鹿革柄巻き 二本目釘 二尺三寸二分 抜身重1,010g
¥ 52500
◎備後貞行作 昭和五十三年十月 柾目鍛 長さ・28.9cm(白鞘入)
¥ 40773
◎肥前国住(以下不明) 長さ・二尺二寸(白鞘入)
¥ 46000
◎肥前国住(以下不明) 長さ・二尺二寸(白鞘入)
¥ 48091
◎備後貞行作 昭和五十三年十月 柾目鍛 長さ・28.9cm(白鞘入)
¥ 40773
「長曽祢興里入道虎徹 寛文九年六月吉祥日」在銘 大脇差 長さ:55cm 力強い雲のような見応えある刃文! 古鞘付 【安値出発】k393
¥ 47840
228 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
※金額の誤入札による取消・キャンセルはお受け出来ません
慎重にお考えの上で責任あるご入札を宜しくお願い致します。
登録取り立て初公開の一振りを代理出品させて頂きます。オークションは勿論、世に出てくること自体が初めての一振りとなります。
名家に長らくおさまっていた一振りであり、元々古い登録証が付属していたようですが、紛失に伴い新規登録しているようであります。
短い出品期間ではございますが、どうぞこの機会をお見逃しなくご検討頂ければと存じます。
村正は戦国時代後期の伊勢国桑名で活躍した刀工です。千子派の開祖とも言われ、数多の刀工の中でも抜群の知名度を誇っています。その切れ味などから戦国期においては大いに活躍し、江戸時代に入ると徳川家に祟る妖刀という異名を持ちました。
妖刀いう評価が高まると徳川家に近い大名やその家臣は所持していた村正の銘を削り取って無銘にしたり、判読困難や別の銘に改ざんする事が行われました。その為、村正においては改ざんはやむを得ないものとして認めるという例外が適用されているほどです。その由来から幕末の倒幕派には大いに人気を集めています。薩摩の西郷隆盛、官軍の東征大総督の有栖川熾仁親王も村正を指して江戸へ向かいました。現在も妖刀として伝説に彩られ、最上作に指定され愛刀家垂涎の名工として君臨しています。
ただ家康の形見として村正があったり、御三家にも伝来品があるなど、妖刀伝説には不可解な点も多く、民間で広まった風聞を幕府が上手く利用し不穏分子の改易や処分のきっかけにした事が挙げられ、これが更に妖刀として地位を高めたとも推測されます。
本作、地肌は板目肌で刃文はすっきりとした直刃を見事に焼き上げており、小沸出来に、刃中一部二重刃がかり、砂流しに金筋入り、匂い口締り、刃明るく冴え、龍彫り見事な傑作名刀となっております!!
経年に伴う使用感や小傷が見受けられますが、目視の限りハギレ/刃こぼれ/膨れ等はなく現状のままで鑑賞頂けるものかと存じます。
※本作は茎に『(朱銘)村正 本阿(花押)/昭和四拾貮年弥生月日』と書かれている大変貴重な一振りであります。朱銘極めは一見すると本阿弥光遜氏かと思われましたが、鞘書によると、その子で父の死に伴い家督を継いだ本阿弥光博氏となっております。
本阿弥光博氏、薫山氏によるダブル鑑定の大変貴重な一振りとなっておりますので、登録取り立て初公開!龍彫り見事!妖刀伝説『(朱銘)村正 本阿(花押)/昭和四拾貮年弥生月日』の本作をどうぞこの機会をお見逃しなく特別な一振りとしてご検討頂きたく存じます。
宜しくお願い申し上げます。
元 幅:約2.9cm
元重ね:約0.7cm
先 幅:約1.6cm
先重ね:約0.4cm
刀身重さ:503.6g
【(朱銘)村正 本阿(花押) 昭和四拾貮年弥生月日】
刃文・・・直刃
彫物・・・差表に上り龍、差裏に梵字の地肉彫有り
地肌/板目肌
鎬造り(庵棟)
ハバキ/素銅地一重
茎鑢目/目釘孔三個の内一個埋 横鑢
帽子/切先小さく小丸風となる
長さ/65.7cm、反り/1.8cm、目くぎ穴3個の内1個埋め。
新潟県より交付された銃砲刀剣類登録証が付いております。
袋付でご発送致します。
落札者様は、落札、購入後、銃砲刀剣類所持等取締法に基づき、各都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要となります。必ず、所有者の変更をして頂きますようお願い申し上げます 。
※振込手数料は落札者様負担となります。
商品を厳重梱包する為、多少大きめの梱包になる場合がございますが
ご了承下さい。
※着払いの場合は料金が異なります。
ございます。
お取引終了まで誠心誠意ご対応させて頂きます。皆様ご安心の上ご入札下さい。どうぞよろしくお願い致します。
代理出品を承りますのでご売却希望の美術品(茶道具・武具・宝石類等)がありましたら、ご一報ください。迅速・適正・確実に代理出品致します。